ニコニコVIP


HOME



人気タグ⇒ アーマードコア 遊戯王 テスト 三国志大戦3 GUMI プレイ動画 Minecraft バイオハザード 作業用BGM テイルズ 



JAXA、放射線量見えるカメラ開発



 JAXA=宇宙航空研究開発機構が、放射性物質「セシウム」などによる汚染状況を画像を通して確認できる特殊なカメラを開発したと発表しました。 新たに開発されたカメラは、180度と広い視野での撮影が可能で、画像処理することでセシウムなどが放出するガンマ線の量を画面上の色の違いで確認することができます。先月、福島県の飯館村で実験も行われました。建物の地表部分に放射性物質が付着しているのを識別できるように処理した画像では、赤い部分はガンマ線が高く、その部分の空間放射線量が高いことを示しています。JAXAでは今後、カメラの小型化、軽量化などを進め、早ければ3年程度で実用化にこぎつけたいとしています。

投稿日:2012-03-29 19:26:07
長さ:00:01:00
PV:372  コメ:9  マイリス:1

科学 JAXA 放射線量 カメラ 東日本大震災 東北地方太平洋沖地震