ニコニコVIP
HOME
人気タグ⇒
ニコニコ歴史戦略ゲー
東方MMD
アーマードコア
ゆっくり実況
三国志
RPGツクール
ガンスリンガーストラトス
MikuMikuDance
VOCALOIDカバー曲
巡音ルカ
【もっと知ってほしいクラシック音楽】第3回 - 「アンタイルの1942年」
第3回目はアメリカの悪童と呼ばれた作曲家「ジョージ・アンタイル」の交響曲第4番「1942年」です。アンタイルは坂本龍一に影響を与えた作品「バレエ・メカニック」の作曲者でもありますね。あとはケータイ電話や無線LANの基礎を作った人としても有名。交響曲第4番はアメリカのショスタコーヴィチ風の作品で、あちこちで金管が爆発しますが、決して難解ではなく聞きやすいのです。アンタイル入門にはピッタリの交響曲です。演奏はフランクフルト放送交響楽団、指揮は当時の主席指揮者のヒュー・ウルフです。このシリーズでも再びアンタイルを取り上げる予定です。このシリーズはこちら→mylist/12819502 エアチェック・シリーズはこちら→mylist/10838244 クラシック聞き比べシリーズはこちら→mylist/12847089
投稿日:2009-06-02 22:54:45
長さ:00:33:43
PV:983 コメ:7 マイリス:15
クラシック
アンタイル
交響曲第4番
1942年
ショスタコーヴィチ
音楽
ヒュー・ウルフ
フランクフルト放送交響楽団