ニコニコVIP
HOME
人気タグ⇒
音ゲー ニコカラ 演奏してみた EXVSFB 三国志大戦3 東方MMD 旅行 マインクラフト MHP2G 音量注意
山口県・岩国市・錦帯橋
寒さが一段と厳しくなり撮影はしばらくお休み、パソコンに保存してあった動画を、編集したものの1つです。 錦帯橋の創建は1673年岩国藩主吉川広嘉(きっかわひろよし)の代で、甲斐(山梨県)の猿橋や中国の『西湖志』の六橋にヒントを得て、創案されたといわれる。橋の長さは橋面に沿って210メートル、幅5メートル橋台の高さ5メートルで、木材を組み合わせ巻き金とかすがいのほか1本の釘も使わず、力学的にも優れた構造を持つ美しい橋である。
投稿日:2009-12-29 22:53:42
長さ:00:04:39
PV:666
コメ:6
マイリス:6
自然 観光 名所旧跡 歴史 テンカス 橋 岩国 錦帯橋 旅行 岩国市